最終更新日:2020年08月25日
ダイエットや健康管理の必需品ともいえる体重計、特にスマホへ計測データを自動転送してくれるタイプが人気です。ダイエット成功のコツは体重をはじめとしたコンディションを日々計測すること、そしてデータとして記録していくこと。意外と難しい記録の習慣化を手助けしてくれる便利なアイテムですよね。
yuki
お買い物中毒ライター
体重を気にし始めると、ダイエットグッズやヘルスケアアイテムもどんどん欲しくなりますよね。測定をきっかけに運動を始める方も多いと思うので、体重計の価格はトータルの予算を考えて少し押さえたい所。10,000円以下でスマホ自動転送機能がついていて、測定項目が多めのものならかなりコスパ高めのものをご紹介します!
定番はやっぱりタニタとオムロンの体重計です。計測できる項目が多いのと、連携できるスマホアプリの充実度がとても高い!「誰が乗ったか」も判別してくれるので、2人以上で使う場合は特におすすめです。デザイン面でいえば、個人的にタニタの方がコンパクトでスタイリッシュ。お部屋に置いてても悪目立ちしません!
EASEHOLDは乗るだけで計測&自動転送が完了!そして赤ちゃんの測定にも対応しているのが特徴です。以下は一気に価格が安くなりますが、測定項目やスマホ連動などの機能はしっかりついています。その代わりUSB給電などの不便な点がある商品も…詳細までしっかりチェックしてくださいね。
オムロンだから安心できるしPCで管理出来るなら健康管理もしっかりできますね まいにちかんりすればふとることもないかも?
これが凄く良いです。お馴染みのタニタ製なので品質も精度もいい感じ。bluetoothでスマホと連携できるから体重管理がしやすいです。
タニタのBluetooth対応体重計です。色んなデータが収集出来ます。
パナソニックスマートアプリで体組成計にタッチするだけでデータ管理できます。
タニタに惹かれましたが、医療分野で使われる体組成計と同じ精度で測定できる商品そのものも優れものです。
yuki
お買い物中毒ライター
リボ地獄経験ありの浪費家です。煩悩(=物欲)を減らすために、スポーツやアウトドアもやるようになりました。笑 #MM6 #unico #ADDICTION